【9/8-9/24】「さいとう・たかを賞 受賞作品展」開催のお知らせ

「さいとう・たかを賞 受賞作品展」を9月8日(金)~9月24日(日)、トキワ荘通り昭和レトロ館1階多目的室で開催します。

展示概要

【名称】
さいとう・たかを賞 受賞作品展
【会場】
トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)1階多目的室(入場無料)
東京都豊島区南長崎3-4-10
【会期】
2023年9月8日(金)~9月24日(日)※休館日:毎週月曜日、9月19日
【開館時間】
平日13:00~18:00(最終入場17:30)、土日祝10:00~18:00(最終入場17:30)
【主催】
一般財団法人さいとう・たかを劇画文化財団
【共催】
豊島区
【協力】
横手市増田まんが美術館/(一財)横手市増田まんが美術財団/一般社団法人マンガナイト

歴代受賞作品

〔第1回〕『アブラカダブラ~猟奇犯罪特捜室~』(小学館 ビッグコミックオリジナル) 
 原作:リチャード・ウー(長崎尚志)/作画:芳崎せいむ
〔第2回〕『イサック』(講談社 アフタヌーン) 
 原作:真刈信二/漫画:DOUBLE-S
〔第3回〕『レイリ』(秋田書店 別冊少年チャンピオン) 
 原作:岩明均/漫画:室井大資
〔第4回 <特別賞>〕 
 武論尊 
〔第5回〕『Shrink 〜精神科医ヨワイ〜』(集英社 グランドジャンプ) 
 原作:七海仁/漫画:月子
〔第6回〕『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮社 バンチコミックス) 
 原作:宮口幸治/漫画:鈴木マサカズ

【8/11-9/14】「片山ユキヲ原画展」開催のお知らせ

豊島区南長崎トキワ荘通りにある「マンガナイトBOOKS・E Gallery」で、片山ユキヲ原画展を開催します。朗読の魅力を描いた『花もて語れ』と、愛する妻を亡くし、遺されたレシピ帳で妻の料理を作りはじめ、悲嘆から立ち直ろうとする『米蔵夫婦のレシピ帳』(週刊スピリッツで連載中)の2作品を、前期・後期に分けて展示します。単行本ではモノクロで掲載されているカラーページなど、なかなか見ることのできない貴重な原画をご覧いただけます。原画だからこそ味わえる迫力を体感しに、ぜひご来場ください。

●『米蔵夫婦のレシピ帳』サイン本は完売しました。

開催概要

【展示期間】2023年8月11日(金)〜9月14日(木)

・前期『花もて語れ』:8月11日(金)〜8月29日(火)

・後期『米蔵夫婦のレシピ帳』:8月30日(水)〜9月14日(木)

※8月30日(水)は『米蔵夫婦のレシピ帳』2巻の発売日です。先着でサイン本を販売します。

【店舗】マンガナイトBOOKS・E Gallery

【住所】東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館 1階

【営業時間】平日:13:15〜18:30、土日祝:10:30〜18:30 

【入館料】無料

【交通アクセス】

1)電車でお越しの方

都営大江戸線 落合南長崎駅徒歩7分、池袋線 ​​椎名町駅徒歩13分

2)バスでお越しの方

〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

販売グッズ

●『花もて語れ』ポストカード3種セット(500円・税込)

●『花もて語れ』クリアファイル(400円・税込)※完売しました

●『花もて語れ』しおりセット(400円・税込)

●『米蔵夫婦のレシピ帳』ポストカード(200円・税込)

●『米蔵夫婦のレシピ帳』クリアファイル(400円・税込)

●『米蔵夫婦のレシピ帳』ノート(600円・税込)※完売しました

グッズをご購入いただいた方の中から抽選で、片山ユキヲ先生直筆の色紙をプレゼントします。

作品・作者紹介

『花もて語れ』(朗読協力・朗読原案:東百道)(小学館・13巻完結)

両親を亡くし地方に住む叔母に引き取られた、小学1年生の佐倉ハナ。引っ込み思案な性格で周囲と打ち解けられなかったが、ある日、ハナは「朗読」をやっていると言う教育実習生と出会う。やがて22歳になったハナが繰り広げる「癒やし系熱血『朗読』ストーリー!!

『米蔵夫婦のレシピ帳』(小学館・既刊1巻)

妻が遺したレシピ帳によるグルメ復活劇!気難しく人付き合いが苦手な時代小説家・米蔵は、妻に先立たれ生きる気力を無くしていた。だが、「作品を完成させる」という妻との約束を思い出し、遺されたレシピ帳で妻の料理を作り、食し、復活していく。

片山ユキヲ

藤田和日郎氏のもとでアシスタント生活を経て独立。2007年から「月刊少年シリウス」(講談社)で『空色動画』を連載。現在「週刊スピリッツ」(小学館)で『米蔵夫婦のレシピ帳』を連載中。主な作品に『花もて語れ』(小学館)、『ふろがーる!』(小学館)、『夜明けの旅団』(講談社)。

朗読に挑戦してみよう!@マンガピット

原画展開催に合わせて、マンガナイトBOOKS目の前のマンガと学びの施設「マンガピット」で朗読体験会を開催します。朗読にも挑戦してみませんか?初心者も大歓迎です!

【開催日時】8月20日(日)19:30〜21:30

【会場】マンガピット(〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館1階)

【参加費】1500円(参加費1000円+マンガピット入館料500円)

※参加費はイベント当日にお支払いください。

※参加者は当日、マンガピットを10:30-18:30にご利用いただけます。『花もて語れ』もマンガピットで読むことができます。

【定員】15名(先着)

【参加方法】マンガナイトBOOKSのカウンターで直接お申し込みいただくか、ページ下記のフォームよりお申し込みください。

【講師】原田晴美さん

<プロフィール>あがり症を克服すべく、福島ラジオキャスターの朗読講座に入門。その後、放送表現センターで学んだ後、音声表現学苑研修課専門コースを修了。子どもたちへのお話し会で図書館や小学校へ訪問をかさねる。また、役者やMCとしても数々の舞台や映像等に出演。現在、朗読をライフワークとし、呼吸と声と表現の講師としてワークショップや朗読講座を開催活動中。

【当日の流れ(予定)】

①まずは心身をほぐします。呼吸をしたり色々と声をだしてみましょう。

②短い詩の朗読をします。

③『花もて語れ』5巻冒頭(『ごん狐』)の朗読に挑戦してみましょう!

参加申し込み

全て記入の上、送信してください。担当者より折り返しご連絡いたします。

    朗読に挑戦してみよう!@マンガピット #片山ユキヲ原画展 コラボイベント

    朗読の魅力を描いた『花もて語れ』(著:片山ユキヲ、監修:東百道)の原画展開催に合わせて、マンガと学びの施設「マンガピット」で朗読体験会を開催します。朗読にも挑戦してみませんか?初心者も大歓迎です!

    【開催日時】8月20日(日)19:30〜21:30

    【会場】マンガピット(〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館1階)

    【参加費】1500円(参加費1000円+マンガピット入館料500円)

    ※参加費はイベント当日にお支払いください。

    ※参加者は当日、10:30-18:30にマンガピットをご利用いただけます。『花もて語れ』もマンガピットで読むことができます。

    ※イベントは19:30開始です。この時間までに会場にお越しください。

    【定員】15名(先着)

    【参加方法】マンガナイトBOOKSのカウンターで直接お申し込みいただくか、ページ下記のフォームよりお申し込みください。

    【講師】原田晴美さん

    <プロフィール>あがり症を克服すべく、福島ラジオキャスターの朗読講座に入門。その後、放送表現センターで学んだ後、音声表現学苑研修課専門コースを修了。子どもたちへのお話し会で図書館や小学校へ訪問をかさねる。また、役者やMCとしても数々の舞台や映像等に出演。現在、朗読をライフワークとし、呼吸と声と表現の講師としてワークショップや朗読講座を開催活動中。

    【当日の流れ(予定)】

    ①まずは心身をほぐします。呼吸をしたり色々と声をだしてみましょう。

    ②短い詩の朗読をします。

    ③『花もて語れ』5巻冒頭(『ごん狐』)の朗読に挑戦してみましょう!

    【注意事項】

    ■会場内での感染予防対策

    ・会場内に消毒の設置

    ・会場内では人との十分な距離が保たれるよう、入退場時の誘導、注意喚起を行い、人が密集しない運営をいたします。

    ■スタッフの感染予防対策

    ・体調不良時、発熱時の出店、出勤の停止

    ・手指の定期的な消毒の実施

    ・マスク着用 及び 咳エチケットの励行

    ■お客様へのお願い

    ・ウイルス感染の可能性のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。

    ・手指の消毒にご協力をお願いいたします。

    参加申し込み

    全て記入の上、送信してください。担当者より折り返しご連絡いたします。

      【8/31〆切】『ディノサン』 5巻のマサルお座りマスコット付き限定版予約受付中!

      12月8日〜12月29日、マンガナイトBOOKSで「 #ディノサン展 」を開催します!マンガナイトBOOKSでは『ディノサン』 5巻のマサルお座りマスコット付き限定版の予約を承っています。

      店頭にてご注文いただくか、下記フォームよりお申し込みください。担当者より折り返しご連絡いたします。

        ◆書籍データ

        【タイトル】ディノサン 5  マサルお座りマスコット付き限定版

        【著者名】著:木下いたる/監修:藤原慎一(名古屋大学博物館)

        【発売日】2023/12/8

        【造本】コミック

        【定価】2,970円(税込)

        【ISBN】978-4107726247

        【URL】https://www.comicbunch.com/news/comic_related/309

        【7/17-8/6】『スクールバック』(小野寺こころ)複製原稿展示&サイン入り単行本販売のお知らせ

        池袋駅からひと駅!豊島区南長崎にある「マンガナイトBOOKS・E Gallery」で、小野寺こころ先生『スクールバック』の複製原稿を展示します。また、先着順でサイン入りの単行本を販売します。単行本は数に限りがございますので、ぜひお早めにご来店ください。

        ※『スクールバック』サイン本完売しました(7月17日 11:45)

        ※『スクールバック』サイン本再入荷しました(7月21日 18:00)

        ※『スクールバック』サイン本完売しました(7月23日 13:30)

        ※サイン入り単行本の販売状況は、マンガナイトBOOKSのTwitterにてお知らせします。

        ※単行本の取り置きは承っておりません。ご了承ください。

        ※サイン本はお一人様1冊までとなります。

        ※店内写真撮影OKです。

        開催概要

        【展示期間】2023年7月17日(月・祝日)〜8月6日(日)

        月曜休館(祝日を除く)、7月17日(月・祝日)は営業しますが、718日(火)は祝日振替のため休業です

        【店舗】マンガナイトBOOKS・E Gallery

        【住所】東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館 1階

        【営業時間】平日:13:15〜18:30、土日祝:10:30〜18:30 

        【入館料】無料

        <電車でお越しの方>

        都営大江戸線 落合南長崎駅徒歩7分、池袋線 ​​椎名町駅徒歩13分

        <バスでお越しの方>

        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        作品紹介(小学館公式サイトより)

        こんな大人、身近にいてほしい――

        伏見(ふしみ)さんは、とある高校の用務員さん。

        背は高め。仕事熱心。缶コーヒーが好き。

        そして、丁度いい距離感で私たちと話をしてくれる。

        今、“自分は大人だ”と思い込んでいる人に苦しめられている。

        今、自分がどんな大人になったらいいのか迷っている。

        ちょっとでもそう思っていたら、ぜひ伏見さんに会いに来てください。

        ホッとしたり、気づきがあるかもしれませんよ。

        編集者からのおすすめ情報

        Twitterで1話6万いいね獲得!

        サンデーうぇぶりで公開1週間弱で10万拍手獲得!

        「共感した」

        「これは今、大人の自分に刺さる」

        「キャラクターが生きてる」

        などコメント多数。

        22歳の新星作家が本気で思う”かっこいい大人”伏見さんにぜひ会いに来てください。

        「トキワ荘のまち4コママンガ大賞」開催のお知らせ

        としまマンガランド実行委員会、豊島区、中野・杉並・豊島アニメ等地域ブランディング事業実行委員会は、2023年7月1日(土)から9月10日(日)まで「トキワ荘のまち4コママンガ大賞」の作品を募集します。

        今年のテーマは「感謝」「ありがとう」です。「一般部門」と「ジュニア部門」それぞれ主催者による一次審査、審査員による最終審査を行い、大賞(1点)、優秀賞(3点)、入選(数点)を決定します。

        優秀作品は11月1日(水)に発表し、豊島区立トキワ荘マンガミュージアム、E Galleryなどに展示予定です。

        募集内容

        4コマによるマンガ作品(未発表の本人が制作したオリジナル作品に限ります)

        テーマ

        「感謝」「ありがとう」をテーマにした4コママンガを描いてください。

        募集期間

        2023年7月1日(土)から2023年9月10日(日)まで

        応募資格・部門

        【一般部門】プロ・アマ不問

        【ジュニア部門】中学生以下どなたでも

        ※応募者の年齢、性別、職業、国籍は問いませんが、入賞者は日本国内在住者に限ります。

         賞および賞金

        【一般部門】

        大賞(1点)…現金5万円、トキワ荘グッズ、審査員長記念品、展示

        優秀賞(3点)…現金5000円、トキワ荘グッズ、展示

        入選(数点)…副賞、展示

        【ジュニア部門】

        大賞(1点)…図書カード2万円、トキワ荘グッズ、審査員長記念品、展示

        優秀賞(3点)…図書カード5000円、トキワ荘グッズ、展示

        入選(数点)…トキワ荘グッズ、展示

        結果発表

        11月1日(水)公式サイト

        ※受賞者には主催者より10月中にご連絡を差し上げます。

        表彰式

        11月5日(日)区民ひろば椎名町(東京都豊島区)

        審査委員

        審査委員長:しりあがり寿(漫画家)

        審査員:中野晴行(マンガ評論家)/野々部利弘(金剛院 名誉住職/「マンガ地蔵」坊主)/小出ミキオ(トキワ荘研究家)/山内康裕(としまマンガランド実行委員長)

        応募方法

        1)WEB応募

        特設WEBサイト(https://tokiwaso.tokyo/tml/yonkoma/)のフォームより、画像をアップロードして、必要事項を記入して応募してください。

        2)郵送(事務局宛)

        必要事項を記入した応募票と一緒に作品を封筒に入れて、切手を貼って送ってください。

        ※応募票は特設WEBサイト(https://tokiwaso.tokyo/tml/yonkoma/)からダウンロードできます。

        【お送り先】〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館 1階

        一般社団法人マンガナイト「4コママンガ大賞」担当者宛て

        3)トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)

        トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)1階で作品を直接応募できます。

        【住所】〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館 1階

        ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

        「トキワ荘のまち4コママンガ大賞」公式サイトでは過去の受賞作をご覧いただけます。

        https://tokiwaso.tokyo/tml/yonkoma/

        ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

        【6/27-7/16】『午后のあくび』(コマツシンヤ)複製原稿展示&サイン入り単行本販売のお知らせ

        『午后のあくび』3巻発売に合わせて、コマツシンヤ先生『午后のあくび』の複製原稿を展示します。また、先着順でサイン入りの単行本も販売します。単行本は数に限りがございますので、ぜひお早めにご来店ください。

        ※サイン本完売しました(7月2日)

        ※サイン本の購入はおひとり1冊までです。

        ※展示の様子やサイン入り単行本の販売状況は、マンガナイトBOOKSのTwitterにてお知らせします。

        ※単行本の取り置きは承っておりません。ご了承ください。

        ※店内写真撮影OKです。

        開催概要

        【展示期間】2023年6月27日(火)〜7月16日(日)※月曜休館

        【営業時間】平日:13:15〜18:30、土日:10:30〜18:30 

        【入館料】無料

        【店舗】マンガナイトBOOKS・E Gallery

        【住所】東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館 1階

        <電車でお越しの方>

        都営大江戸線 落合南長崎駅徒歩7分

        池袋線 ​​椎名町駅徒歩13分

        <バスでお越しの方>

        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        【6/8-6/25】『溺れる日々はきみのせい』(深澤ねじ)複製原稿展示&サイン入り単行本販売のお知らせ

        池袋駅からひと駅!豊島区南長崎にある「マンガナイトBOOKS」「E Gallery」で、深澤ねじ先生『溺れる日々はきみのせい』の複製原稿を展示します。また、先着順でサイン入りの単行本も販売します。単行本は数に限りがございますので、ぜひお早めにご来店ください。

        ※サイン入りの単行本は完売しました(6月11日)
        ※単行本は販売しています。

        開催概要

        【展示期間】2023年6月8日(木)〜6月25日(日)※月曜休館

        【営業時間】平日:13:15〜18:30、土日:10:30〜18:30 

        【入館料】無料

        【店舗】マンガナイトBOOKS・E Gallery

        【住所】東京都豊島区南長崎3-4-10 昭和レトロ館 1階

        <電車でお越しの方>

        都営大江戸線 落合南長崎駅徒歩7分

        池袋線 ​​椎名町駅徒歩13分

        <バスでお越しの方>

        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        ※サイン入り単行本の販売状況は、マンガナイトBOOKSのTwitterにてお知らせします。

        ※単行本の取り置きは承っておりません。ご了承ください。

        ※店内写真撮影OKです。

        作品紹介

        「FEEL YOUNG」(祥伝社)にて好評連載中!営業部エースのイケメン同期・萩本瞭と秘密の社内恋愛中の水野百合。気配り上手で社内では誰からも好かれるエリートな萩本だが、二人になると独占欲強めの溺愛彼氏に。イケメン彼氏の愛に溺れるラブコメディ!

        マンガナイトBOOKSでは、深澤ねじ先生著書『巻くんはモテるけど恋がヘタ』(1)(2)、『彼氏のことが好きすぎて今日も全力で生きる!!!』(原案:めろり)も販売します。

        第4回「IMART2023」の開催が決定しました

        マンガ・アニメーションのボーダーレス・カンファレンス「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima」(以下、IMART)の第4回である「IMART2023」を、2023年11月24日(金)25日(土)26日(日)の3日間に渡って、サンシャインシティでの生配信と事前収録のトークセッションにて実施します。

        【イベント詳細】

        イベント名:国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima 2023

        開催日時:2023年11月24日(金)25日(土)26日(日)

        開催方法:オンライン配信(11月24日(金)の基調講演のみ現地観覧も予定)


        イベント想定内容:

        複数のセッションをオンライン配信いたします。24日、25日はサンシャインシティにてトークセッションをオンライン生配信するとともに、26日は事前に収録したトークセッションを配信する予定です。24日には基調講演を実施し、講演後は登壇者を交えた懇親会を実施予定です。


        セッションは下記3つを予定しております。

         ・基調講演:今年のテーマにあわせた2人のゲストによるトーク&対談

         ・セッション:3名程度のゲストによるディスカッション

         ・ショートピッチ:発表プレゼンテーション          合計20本程度


        チケット:

        全日オンライン観覧チケット 5000円

         チケットは以下チケット販売ページよりご購入ください

         イベントチケット販売ページ: https://imart2023.peatix.com/

        「LEON.JP」インタビュー記事掲載

        「LEON.JP」にて、代表山内康裕のインタビュー記事が掲載されました。近年のマンガの読まれ方の変遷や、大人向けのマンガ3作品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

        知らなきゃ損!? 今、マンガの世界で何が起きているのか

        https://www.leon.jp/lifestyle/171145

        マンガのプロが選定! 大人にこそ薦めたい「目ウロコなマンガ」3作品

        https://www.leon.jp/lifestyle/171157

        「PANDORA SEVEN萱島雄太展」開催のお知らせ

        2023年1月25日(水)から、「ヤングガンガン」で連載中の『PANDORA SEVEN-パンドラセブン-』(スクウェア・エニックス刊)の単行本3巻の発売に合わせて展覧会「PANDORA SEVEN萱島雄太展」を開催いたします。

        『PANDORA SEVEN-パンドラセブン-』は、2021年10月より「ヤングガンガン」で連載が開始されたマンガ作品です。七大種族すべての生き物たちが平等に住まう楽園で、ただ一人の人間の少女・リア。「千年祭」の夜、突如島に襲撃してきた人間の軍隊に囚われてしまい、物語は大きく動き出します。

        本展覧会では、『PANDORA SEVEN-パンドラセブン-』のカラー見開きや、本展覧会のための描き下ろしイラストの複製原画を展示します。『残夢』『西遊少女』などの過去作品の一部もデジタルモニターにて展示します。また、1月25日(水)発売予定の『PANDORA SEVEN-パンドラセブン-』3巻のサイン入り単行本(数量限定)や直筆サイン色紙も販売予定です。

        「PANDORA SEVEN萱島雄太展」開催概要

        【会期】2023年1月25日(水)〜2月12日(日)※月曜定休日
        【営業時間】平日:13:15〜18:30、土曜・日曜・祝日:10:30〜18:30
        【入場料】無料
        【会場】〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店・豊島区立昭和歴史文化記念館 1階「マンガナイトBOOKS」「E Gallery」
        <電車でお越しの方>
        都営大江戸線 落合南長崎駅徒歩7分
        池袋線 椎名町駅徒歩13分
        <バスでお越しの方>
        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        『PANDORA SEVEN-パンドラセブン-』(出版社:スクウェア・エニックス)

        始めに、一つの函があった。禁断の千年が終わり、世界は希望と絶望に飲み込まれ、誰もがこう言った。「その函だけは、決して開けてはならない」と――。

        七大種族すべての生き物たちが平等に住まう楽園で、ただ一人の人間の少女・リア。彼女は「千年祭」の夜、突如島に襲撃してきた人間の軍隊に囚われる。捻じ曲がってしまった運命に少女・リアは抗う事が出来るのか――…。 希望と絶望の 黙示録幻想譚、開幕!!

        萱島雄太(かやしま・ゆうた)プロフィール

        イラストレーター・漫画家。1983年神奈川生まれ。主な作品に『残夢 -LABYRINTH-』『西遊少女』『鼻(原作: 芥川龍之介)』『オツベルと象(原作: 宮沢賢治)』など。「ヤングガンガン」にて『PANDORA SEVEN-パンドラセブン-』を連載中。Twitter:@kayashi

        NFT付き色紙オークション(1/28情報追加)

        NFTをつけた直筆色紙をオークションに出品します。出品する色紙の実物はマンガナイトBOOKSにてご覧いただけます。是非ご参加ください。

        【期間】2月12日(日)22:00まで

        さいとう・たかを原点的作品『台風五郎』展 開催のお知らせ

        さいとう・たかを氏による原点的作品『台風五郎』の複製原画の展示販売を行います。

        開催概要

        【会期】2022年11月30日(水)〜12月18日(日)※月曜定休日
        (前期:11月30日(水)〜12月4日(日)、後期:12月6日(水)〜12月18日(日))
        【営業時間】平日:13:15〜18:30、土曜・日曜・祝日:10:30〜18:30
        【入場料】無料
        【会場】〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店・豊島区立昭和歴史文化記念館 1階「マンガナイトBOOKS」「E Gallery」
        <電車でお越しの方>
        都営大江戸線 落合南長崎駅徒歩7分、池袋線 椎名町駅徒歩13分
        <バスでお越しの方>
        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        さいとう・たかを プロフィール

        1936年和歌山県生まれ。1955年『空気男爵』(大阪・日の丸文庫刊)でデビュー。貸本向け漫画誌の中心的な存在として、大阪で精力的な活動を続ける。1960年『台風五郎』の大ヒットで不動の人気を獲得。その後、活動拠点を東京に移し『さいとう・プロダクション』を設立、作品制作過程における分業化をはかり、脚本部門を設けるなど、プロダクション形態の劇画制作システムを構築。自他共に認める劇画の第一人者である。
        連載が50年を超え、ギネス単行本発行巻数世界一を達成した『ゴルゴ13』(「ビッグコミック」にて連載中)をはじめ『鬼平犯科帳』(「コミック乱」にて現在連載中)『仕掛人藤枝梅安』『影狩り』『無用ノ介』『サバイバル』『雲盗り暫平』など、ヒット作多数。2021年9月24日没。享年84歳。

        複製原画の展示販売 受注期間詳細

        期間:2022年11月30日(水)〜2022年12月18日(日)
        販売価格:24,200円~27,500円(税込)※送料別途(ゆうパック着払い)

        ※複製原画は完全受注生産品になります。受注生産品のため、ご注文確定後の変更、キャンセル、返品はお受けできません。
        ※複製原画は全て額装してお届けします。
        ※前期と後期でギャラリーでの展示品が異なりますが、販売スケジュールは全商品11月30日(水)〜2022年12月18日(日)になります。
        ※お申し込みは、展示会場である「マンガナイトBOOKS/E Gallery」、ネットショップ「BASE」の二箇所にて受け付けます。
        ※2023年1月より順次発送予定です。

        <お問い合わせ>
        MAIL:info@manganight.net
        TEL:070-5560-4965 (平日13:00〜18:30、土日祝 10:30〜18:30)担当:山内、松尾)


        豊島区制90周年記念事業「これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ~」

        同館1F多目的室1にて、豊島区制90周年記念事業「これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ~」を開催中。第1期(2022年11月3日(木・祝)〜12月18日(日))では、『ゴルゴ13』を取り上げています。

        『ゴルゴ13』は、国籍・年齢・経歴一切不明の超A級スナイパー、通称「ゴルゴ13」ことデューク・東郷が、世界各地のあらゆる組織や個人からの依頼を、その卓越した能力で遂行していく様を描いたアクション劇画です。作中で抽象化された国際情勢の俯瞰図には真に迫るリアリティがあります。本展では、現実に起こった近現代の戦争や事件を題材としている6つのエピソードを、複製原画とともにご紹介。作中で描かれた事件などが起こった場所を示した世界地図もご覧いただけます。本企画と合わせてお楽しみください。

        【開館時間】10:00〜18:00(入館は17:30まで)
        【入館料】無料
        【公式サイト】 https://gakushumanga.jp/exhibition/
        【主催】 豊島区
        【企画制作】一般社団法人マンガナイト
        【お問い合わせ先】文化観光課 マンガ・アニメグループ TEL 03‐4566‐2758

        トキワ荘スリーバカメン〜トキワ荘を大いに覗く〜トーク&聖地ツアー 【未公開写真放出!】

        「たま」という船に乗っていた原画展の開催にあわせて、トークイベント&豊島区立トキワ荘マンガミュージアムツアーを開催します。『「たま」という船に乗っていた』作画担当漫画家の原田さんはトキワ荘通り協働PJ元スタッフのおひとり。ゲストをお招きして、トキワ荘の裏話などをいろいろお話します!

        ※今回のイベントは『「たま」という船に乗っていた』ではなく、トキワ荘のお話が中心になります。

        【出演】

        • 原田高夕己さん/『「たま」という船に乗っていた』作画担当漫画家。トキワ荘通り協働PJ元スタッフ
        • 小出幹雄さん/トキワ荘漫画及び郷土史研究家・ トキワ荘商店街会長
        • むかいさすけさん/挿絵画家。トキワ荘14号室元住人。虫プロダクション出身

        【日時】

        9月25日(日)15:00~17:30

        【スケジュール】

        14:30 受付開始

        15:00 トークイベント(60分~90分)

        16:30 トキワ荘マンガミュージアムツアー

        17:00「ふるいちトキワ荘通り店」のご案内

        【参加費】

        2000円
        ※当日会場の受付にてお支払いください。

        【参加の仕方】

        下記のURLよりお申し込みをお願いします。先着順のご案内になります。

        【受付・トークイベント開催場所】

        マンガピット
        (〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階)

        ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
        参加者の皆様に2010年に商店街で発行した「トキワ荘通りvol.1」を

        プレゼントします!冊子内には原田先生の貴重なイラストも掲載されています!
        ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

        お問い合わせ:info@manganight.net(松尾)

        「たま」という船に乗っていた原画展 開催のお知らせ

        『「たま」という船に乗っていた・さよなら人類編』(石川浩司・原田高夕己)の原画展を、トキワ荘通りにあるマンガナイトBOOKS・E Galleryで開催します。

        ◆会期:9月7日(水)〜9月25日(日)

        ◆場所:マンガナイトBOOKS・E Gallery(〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階)

        ◆営業時間:平日13:15〜18:30、土日祝10:30〜18:30 ※月曜定休

        <販売グッズ>

        ●『「たま」という船に乗っていた・さよなら人類編』サイン本

        ●ミニ色紙(500円・税別)

        ●石川浩司さん、原田高夕己さんサイン入り複製原稿4種類(1000円・税別)

        ●『銀魚鉢(原田高夕己)』(500円・税別)

        Moo.念平原画展「 #む〜ねん祭3」開催のお知らせ

        ※8月28日(日)色紙情報更新

        8月9日(火)〜8月28日(日)、マンガナイトBOOKS・E Galleryで、Moo.念平原画展「む〜ねん祭3」を開催します。グッズや同人誌、直筆色紙を販売予定です。詳細は当ページにてお知らせします。

        ※場所は、東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階になります。「む〜ねん祭」「む〜ねん祭2」の住所とは異なりますので、お気をつけてください。

        店頭販売書籍・グッズ

        ●『Moo.念平がやって来た!』

        ●サイン入り複製原稿

        ●『あまいぞ!男吾資料集』

        ●『男吾お楽しみBOOK』

        ●『少年ムーネン』

        ●『どろんこセブン』

        ※色紙は後日オンラインでオークション形式で販売予定です。

        Moo.念平先生在廊予定日

        9日(火)・14日(日)・20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)

        色紙オークション開催(8月19日更新)

        8月28日(日)19:00〜9月11日(日)23:00】に、Moo.念平色紙オークションを開催します。完成した色紙から、展示場に展示する予定です。今回のオークションは、会場にご来場いただけない方も、どなたでもご参加いただけます。購入枚数に制限はございません。

        #む〜ねん祭3 色紙オークションのお詫び】 本日19時より色紙オークションは開始しますが、9月1日(木)に商品を追加予定です。申し訳ございません。

        URL:https://manganightbooks.hammerkit.io/(URLの内容は、8月28日(日)からご覧いただける予定です)

        過去の展示の様子

        マンガワールドPresents Moo.念平原画展「む〜ねん祭2」2021/7/9〜2021/7/24(Togetter)

        マンガワールドPresents Moo.念平原画展 #むーねん祭 2020/2/14〜2/29(togetter)

        東京トイボックスシリーズ「トイボ展」 開催のお知らせ

        豊島区南長崎にあるE Galleryでは、うめ(小沢高広・妹尾朝子)氏によるゲーム制作会社を舞台とする『東京トイボックス』と『大東京トイボックス』、そして現在「月刊コミックバンチ」で連載中のeスポーツを題材にした『東京トイボクシーズ』の展示を、2022年7月20日(水)〜8月7日(日)に開催します。会場では同展示のために描き下ろした色紙や複製原稿、制作過程の動画などを展示。また開催に合わせて、NFT付き色紙オークションや、トークイベントを開催します。

        ▼開催概要

        【会期】7月20日(水)~8月7日(日)

        【会場】〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階「E Gallery」「マンガナイトBOOKS」

        <電車でお越しの方>

        都営大江戸線 落合南長崎駅 徒歩7分、池袋線 椎名町駅 徒歩13分

        <バスでお越しの方>

        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        【営業時間】平日13:15〜18:30/土曜・日曜・祝日10:30〜18:30

        【入場料】無料

        ▼NFT付き色紙オークションストア

        「NFT付き色紙オークションストア」では、「トイボ展」で展示している直筆色紙・複製色紙が購入できます。

        ●色紙の種類
        ・NFT付き直筆色紙:5種 
        ・NFT付き複製色紙(直筆サイン付き)5種×10枚=50枚
         ※複製色紙につき入札金額1~10位の方が落札できる順位付けオークション

        ●NFT付き色紙オークションストアとは?
        色紙のオークションサイトです。特徴は、色紙の裏面にスタートバーン社のNFT(色紙に関する情報や取引履歴を記録し、複製や偽証のリスクを防ぐトークン)に紐づくNFCタグが付属していること。NFTを付けることで、色紙の偽物の流通や作者にリターンのない二次流通状況などの問題を解決します。

        ●Q&A
        Q. 購入した色紙は実物で届くの?
        A.はい。デジタルデータではなく、実物がお客様の手元に届きます。色紙にスマートフォンでNFTの情報を確認できるNFCタグが付属しています。

        Q. NFTが付くことで、購入者にどんな得があるの?
        A. 現在、オークションサイトでは作者本人が描いていない色紙やサインなども出回っています。NFTが付くことで、その色紙の真正性を担保します。

        Q.色紙を二次販売していいの?作者さんに嫌な思いをさせない?
        A.システムの前提を了承いただいた作家さんに参加していただいています。落札者の方が二次販売する際に、作家に販売額の15%の還元金をお渡しする仕組みをブロックチェーン上に構築しています。また、色紙の流通が記録されることで、転売だけが目的の購入を抑制することも目的としています。

        ●購入方法
        ・サイトURL:https://toybox.hammerkit.io
        ・入札期間:2022年7月29日(金)~8月7日(日)
        ※落札者の方には、9月中にNFT付きの色紙を送付します。送付時にNFT作品情報のウェブページと所有者登録方法をご案内します。

        ●特典
        ・入札者特典:【お試し版】デジタル原画『大東京トイボックス』 PSDファイル
        ・全落札者特典:落札者限定の小沢高広先生・妹尾朝子先生も入られるFacebookページへの参加権
        ・直筆色紙および複製色紙落札第1位の特典:デジタル原画『大東京トイボックス』 PSDファイル※5種よりご希望の1点

        ▼トークイベント

        展示の開催にあわせて、同館内にある「マンガピット」でうめ先生によるトークイベントを開催します。テーマは「学び」×「マンガ」です。(※参加は事前予約制になります)

        ●開催日:7月31日(日)16:00開始
        ●場所:マンガピット(東京都豊島区南長崎3丁目4番10号 味楽百貨店1F)
        ●参加費:1000円(税込)※当日、会場にて現金でお支払いください。

        ※イベントは、コロナウイルスの感染拡大の状況に応じて、中止・延期の可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。

        【参加者募集】4コママンガを描いてみよう!

        「トキワ荘のまち 4コママンガ大賞」の開催に合わせて、トキワ荘通りにオープンした施設「マンガピット」で4コママンガを描くワークショップを開催します。持ち物不要!描いた作品はその場で、「トキワ荘のまち 4コママンガ大賞」に応募できます。夏休みの挑戦にいかがでしょうか?

        開催日時

        7月26日(火)14:00〜16:00

        8月23日(火)14:00〜16:00

        開催場所

        マンガピット(〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階)

        参加費

        500円(当日会場にてお支払いください)

        対象

        小中学生

        お申し込み

        下記の応募フォームより、お申し込みをお願いいたします。

        お問い合わせ

        info@manganight.net (担当者:松尾)

        第4回さいとう・たかを賞受賞者武論尊氏インタビュー

        さいとう・たかを賞サイトに、第4回さいとう・たかを賞受賞者の武論尊さんへのインタビュー前編・後編が掲載されました。ぜひご覧ください。

        【参加者募集】これも学習マンガだ!交流イベント〜海外のことはマンガから教わった〜

        マンガピットでは、織田博子さんの個展「世界と豊島区を旅する」展の開催にあわせて、7月2日(土)13時から、交流イベントを開催します。

        「このマンガを読んで、海外に興味を持ったよ!」「実際に作品を読んで影響で海外にいきました」という情報を交換しませんか?コロナでなかなか海外に行けなくなった今こそ、マンガで海外を楽しみましょう。当日は織田さんにもご参加いただきます。漫画に詳しい方も詳しくない方も、旅行が好きな方も苦手な方も、お気軽にお越しください。

        ◆開催日時:2022年7月2日(土) 13:00〜15:00

        ◆場所:マンガピット(東京都豊島区南長崎3-4-10)

        ◆持ち物:海外に興味を持ったきっかけになった漫画作品(実際に持っていなくても作品が分かれば大丈夫です!)

        ◆参加費:1000円(ドリンク・お菓子付き)

        ※お申し込み不要です


        これも学習マンガだ!

        2022年上半期マンガナイト 開催のお知らせ

        2022年1月〜6月に発売されたマンガのイチオシ作品を紹介しあう会です。

        📚開催日時:2022年7月5日火曜日 19:30〜22:00

        📚 参加費:1000円

        📚持ち物:2022年1月〜6月に発売されたマンガ作品を1冊以上お持ちください(電子書籍でのご紹介もOKです!)

        当日は軽食とドリンクを用意予定です。食事は軽食のみになりますのでご了承ください。

        https://www.facebook.com/events/323433406533677

        織田博子個展「世界と豊島区を旅する」展 開催のお知らせ

        「世界家庭料理の旅」と題して世界各国を旅し、イラストやマンガを発表し続けてきた「食を旅するイラストレーター・マンガ家」織田博子さんの個展を、6月29日(水)~7月10日(日)に開催します。

        各国の文化と人間を活き活きと描いた「世界のおじちゃん」シリーズマンガ「世界家庭料理の旅」「女一匹シベリア鉄道の旅」「女一匹シルクロードの旅」「北欧!自由気ままに子連れ旅」「世界を旅する母ちゃん 駒込で子育て」の原稿、ローカルコミュニティペーパー「こまごめ通信」、豊島区をおもしろがる人たちのプロジェクト「池ブルックリン」、そして豊島区政90周年を記念して作成された豊島区の歴史の屏風絵を初公開します。

        また、7月2日(土)には会場にてイベントも開催予定です。

        ▼開催概要

        【会期】6月29日(水)~7月10日(日)

        【会場】〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階「E Gallery」「マンガナイトBOOKS」

        <電車でお越しの方>

        都営大江戸線 落合南長崎駅 徒歩7分、池袋線 椎名町駅  徒歩13分

        <バスでお越しの方>

        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        【営業時間】平日13:15〜18:30/土曜・日曜・祝日10:30〜18:30

        【入場料】無料

        ▼販売グッズ

        『古代戦士ハニワット』9巻を発売日に語り合う会 開催のお知らせ

        『古代戦士ハニワット』9巻の発売を記念して、豊島区南長崎にある読書スペース「マンガピット」で6月28日(火)19:30〜22:00に、『古代戦士ハニワット』9巻の読書会を開催します。イベントの最後には作者の武富健治先生にZOOMでご登場いただきます!

        <概要>

        ●開催日: 2022 年6月28日(火)19:30〜20:30

        19:30〜20:30 『ハニワット』最新刊をもくもく読む会/20:30〜22:00 『ハニワット』最新刊を語り合う会(イベント後半では、作者の武富先生もZOOMにてご登場いただきます!)

        ●参加費:500円(当日、現地にてお支払いください)

        ●開催場所:〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階「マンガピット」

        📚 読書会参加者には、武富健治先生描き下ろしのオリジナルイラストをプレゼント!

        📚 同施設内にある新刊書店「マンガナイトBOOKS」では、店舗限定の特典ペーパー付きの単行本を販売します。(※数に限りがありますので、 フォームで購入希望をされた方からの先着順になります。ご了承ください)

        イベントのお申し込みは下記のURLよりお願いします。

        https://onl.bz/cAe2PA3

        ※20:30からの語り合う会からのご参加もOKです。(参加費は変わりません)

        ※雑誌派で単行本は購入されていないという方もぜひご参加ください。(単行本に掲載されていない部分のネタバレはご遠慮ください)

        ※電子書籍で作品を購入されている方ももちろんご参加いただけます。

        お問い合わせ: info@manganight.net(担当者:松尾)

        ※6/2追記 アドレスに誤りがあったため、修正しました。

        完結記念展示『つんドル!~人生に詰んだ元アイドルの事情~』開催のお知らせ

        『つんドル!~人生に詰んだ元アイドルの事情~』(作画:飯田ヨネ 原作:大木亜希子)3巻の発売を記念して、完結記念展示『つんドル!~人生に詰んだ元アイドルの事情~』を6月8日(水)〜19日(日)に開催します。店内では複製原稿の展示やデジタル展示に加え、関連書籍を販売いたします。『つんドル!〜人生に詰んだ元アイドルの事情〜』3巻には、飯田ヨネ先生描き下ろしのマンガナイトBOOKSオリジナルの特典ペーパーが付きます!数に限りがありますので、お早めに会場にお越しください。

        ▼開催概要

        【会期】2022年6月8日〜6月19日 ※月曜休み

        【会場】〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階「E Gallery」「マンガナイトBOOKS」

        <電車でお越しの方>

        都営大江戸線 落合南長崎駅 徒歩7分、池袋線 椎名町駅  徒歩13分

        <バスでお越しの方>

        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        【営業時間】平日13:15〜18:30/土曜・日曜・祝日10:30〜18:30

        【入場料】無料

        ▼特典情報

        『つんドル!〜人生に詰んだ元アイドルの事情〜』3巻には、飯田ヨネ先生描き下ろしのマンガナイトBOOKSオリジナルの特典ペーパーが付きます!数に限りがありますので、お早めに会場にお越しください。

        ▼作品紹介

        『つんドル!〜人生に詰んだ元アイドルの事情〜』(作画:飯田ヨネ 原作:大木亜希子)

        大木亜希子、28歳。仕事も婚活も順調のはずだった。人生が詰んだ瞬間、姉の紹介により赤の他人のおじさん・ササポンと暮らすことに――!? 元SDN48の大木亜希子が描いた私小説『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』のコミカライズ作品です。

        「END展 死から問うあなたの人生の物語」開催のお知らせ

        「END展 死から問うあなたの人生の物語」を5月27日(金)から6月8日(水)まで、「iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ」で開催します。企画協力として、一般社団法人マンガナイト代表の山内康裕が参加しました。ぜひ会場に足をお運びください。

        ※会場は事前予約制で、ご入場にはWEBサービス「Hiraql(ヒラクル)」への登録が必要になります。

        https://hiraql.tokyu-laviere.co.jp/end-exhibition/

        「IAG AWARDS 2022 EXHIBITION」開催のお知らせ

        美術界で活躍するアーティストを数多く輩出するほか、地域や企業との様々なコラボアートプロジェクトへの起用の窓口としても注目の公募展である「池袋アートギャザリング公募展」に、 漫喜利部門チーフディレクター・部門審査員として、一般社団法人マンガナイト代表の山内康裕が参加しました。

        5月20日(金)から25日(水)まで、東京芸術劇場5階 ギャラリー1&2にて、「入選者による展覧会 IAG AWARDS 2022 EXHIBITION」が開催されています。ぜひ会場に足をお運びください。

        https://kaiyu-art.net/iag.php

        『ガクサン』展 開催のお知らせ

        このたび「E Gallery」では、「モーニング」(講談社)にて連載中の『ガクサン』(佐原実波)展を2022年4月27日(水)〜5月8日(日)の期間で行います。会場では複製原稿のほか、デジタルモニターにてPVやデジタルデータの展示をご覧いただけます。また同館内にある「マンガナイトBOOKS」では、『ガクサン』単行本や参考書、おすすめの学べるマンガを販売します。

        ▼『ガクサン』展 開催概要

        【会期】

        2022年4月27日(水)〜5月8日(日)※月曜定休日

        【会場】

        〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階「E Gallery」「マンガナイトBOOKS」

        <電車でお越しの方>

        都営大江戸線 落合南長崎駅 徒歩7分

        池袋線 ​​椎名町駅  徒歩13分

        <バスでお越しの方>

        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        【営業時間】

        平日:13:15〜18:30/土曜・日曜・祝日:10:30〜18:30

        【入場料】

        無料

        <『ガクサン』作品情報(講談社公式サイトより)>

        参考書の出版社に中途入社した茅野うるし。そこで出会ったのは、クセが強すぎる参考書オタクの福山だった。その行動は社会人としては失格なことばかりだが、参考書の知識は尋常じゃないようで!? 参考書オタク×サブカルミーハー女の、凸凹お仕事コメディ!

        ■E Gallery 概要

        「E Gallery」は2022年3月にオープンしたマンガ原画やデジタルイラスト、動画などを展示するギャラリーです。建物内には新刊書籍を販売する「マンガナイトBOOKS」や学びにつながるマンガ7000冊が読める読書空間「マンガピット」も併設しています。

        「む〜ねん祭2.5 〜バレンタイン 色紙オークション〜」色紙到着スケジュールのご案内

        む〜ねん祭2.5 〜バレンタイン 色紙オークション〜」にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。色紙は今週から来週にかけて事務局よりお送りするため、4月末までにお手元に届く予定です。ご到着まで少々お待ちくださいませ。引き続きどうぞよろしくお願いします。

        「マンガナイトBOOKS」移転オープンのお知らせ

        2022年1月をもって、春日でのマンガナイトBOOKSの営業を終了いたしました。
        これまでお店にお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。

        2022年3月31日、豊島区南長崎にある味楽百貨店「E Gallery」内に新刊書店として移転オープンしました。
        これまで通り、書籍やグッズをご購入いただけるほか、ギャラリーでは新たに導入したデジタル展示の施設を使い、今後も原画展やイベントを開催予定です。

        ご来店お待ちしております。

        営業時間>
        平日 13:15〜18:30
        土曜・日曜・祝日 10:30〜18:30

        休業日>
        月曜、年末年始、展示準備日

        <住所>
        〒171-0052 東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店 1階

        <電車でお越しの方>
        都営大江戸線 落合南長崎駅 徒歩7分
        池袋線 ​​椎名町駅 徒歩13分
        <バスでお越しの方>
        〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分

        マンガ×学びの拠点「マンガピット」クラウドファンディング開始のお知らせ

        一般社団法人主催のプロジェクト「これも学習マンガだ!」を中心とした7000冊のマンガが読める・マンガ×学びの拠点「マンガピット」が3月31日にオープンします。3月3日より、クラウドファンディングを開始しました。ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

        https://motion-gallery.net/projects/mangapit

        「む〜ねん祭2.5 〜バレンタイン 色紙オークション〜」開催のお知らせ

        『あまいぞ!男吾』等の児童マンガ・少年マンガ作品で知られるマンガ家・Moo.念平氏による直筆色紙オークションをWebにて開催します。

        【開催期間】 

        ☆オークション開始:2月14日(月)12:00  

        ☆オークション終了:3月14日(月)22:00 

        【直筆色紙】 

        ・スタート価格:2万2000円(税込)~ 

        ・サイズ:242×272mm 

        【オークションサイト】 

        https://manganightbooks.hammerkit.io/

        【注意事項】 

        ※お支払いはクレジットカード・または銀行振り込みとなります。 

        ※梱包・配送料として別途1300円をいただきます。(複数落札をされた場合は1落札分の送料になります) 

        ※む~ねん祭2.5 ~バレンタイン 色紙オークション ~の商品は同時に申し込み可能です。 

        ※オークションの状況や落札結果・お支払い情報は、ログイン時に使用したアドレスに「〜@hammerkit.io」のアドレスからご案内させていただきます。 

        ※お支払いは商品落札後の後払いとなります。支払い期限内(3日)にお支払いいただけなかった場合、落札者の繰り上げを行います。 

        ※ご希望の方には宛名をお入れします。 

        ※お届けは4月下旬を予定しています。 

        ▼作家プロフィール 

        ◇Moo.念平(ムーねんぺい) 

        昭和38年7月24日、長崎県に生まれる。昭和59年、「おてんば転校生」で第7回藤子不二雄賞入選。代表作「アルカードくん」「紋次郎が行く!」「あっかんべー太」「宅配ビンちゃん」ほか。平成2年、「あまいぞ!男吾」で小学館漫画賞受賞